みゅーじっく・あらるがんど
東大阪市あらるがんど。 ピアノ・エレクトーン・オルガン・歌・ソルフェージュ。イベント、ブライダルなどでの演奏活動等、 お仕事のこと、日常のことをつづっていきます。
英語で歌おう 日本の童謡 2018年度も始まりました
4月13日(金)に今年度の1回目を開催しました。
『思い出のアルバム』の1番と2番、『春の小川』『故郷』『ドレミの歌』『上を向いて歩こう』を英語で歌いました。
・・・・・はい、童謡じゃないジャンルも混ざっております。
リクエストがあれば、童謡じゃないのもやっちゃいます。
日本のアニメの曲もけっこう英語に翻訳されて吹き替え版があることもわかってきたので、有名どころを探して練習しておきましょうなどともくろんでおります。
ちなみに『となりのトトロ』はもうとっくにこちらの教室でも練習済みです。
その他のアニメの歌も英訳のあるのを探して一緒に練習する歌を考え中です。
詳しい方からのこんなアニメが英訳されています情報、お知らせいただけると嬉しいです。
大阪天満宮駅、または南森町駅から徒歩3分くらい。ビルの2階がふんふんさろんです。
開講から5年目に突入しました『英語で歌おう 日本の童謡』です。
同じ歌を日本語と英語で歌うと、文化の違いがわかったり日本の特徴を確認できたりして面白いです。
日本の童謡をいろんな国の人が聞いてくれて、もっともっと日本のことを知ってもらえたらいいなと思います。
そのためにも、もっともっと聞いていただいたり歌っていただいたりする人数を増やさねば!
歌うことが好きな方、是非仲間に入ってください。一緒に活動しましょう!
新規メンバー募集中です!お問い合わせ、お待ちしております。
今年は童謡100周年、童謡普及活動の一環として、英語で童謡にも力を尽くしたいと思います。
英語で歌おう 日本の童謡 詳しくはこちら
『思い出のアルバム』の1番と2番、『春の小川』『故郷』『ドレミの歌』『上を向いて歩こう』を英語で歌いました。
・・・・・はい、童謡じゃないジャンルも混ざっております。
リクエストがあれば、童謡じゃないのもやっちゃいます。
日本のアニメの曲もけっこう英語に翻訳されて吹き替え版があることもわかってきたので、有名どころを探して練習しておきましょうなどともくろんでおります。
ちなみに『となりのトトロ』はもうとっくにこちらの教室でも練習済みです。
その他のアニメの歌も英訳のあるのを探して一緒に練習する歌を考え中です。
詳しい方からのこんなアニメが英訳されています情報、お知らせいただけると嬉しいです。
大阪天満宮駅、または南森町駅から徒歩3分くらい。ビルの2階がふんふんさろんです。
開講から5年目に突入しました『英語で歌おう 日本の童謡』です。
同じ歌を日本語と英語で歌うと、文化の違いがわかったり日本の特徴を確認できたりして面白いです。
日本の童謡をいろんな国の人が聞いてくれて、もっともっと日本のことを知ってもらえたらいいなと思います。
そのためにも、もっともっと聞いていただいたり歌っていただいたりする人数を増やさねば!
歌うことが好きな方、是非仲間に入ってください。一緒に活動しましょう!
新規メンバー募集中です!お問い合わせ、お待ちしております。
今年は童謡100周年、童謡普及活動の一環として、英語で童謡にも力を尽くしたいと思います。
英語で歌おう 日本の童謡 詳しくはこちら
スポンサーサイト
英語で童謡 ふんふんさろん教室2018年度もよろしくお願いいたします!
ふんふんさろんをお借りして開講中のこのクラスも数えてみたら活動を開始してから4年がたちました。
もともとひそかに自分で練習していた英訳の歌詞による日本の童謡の歌唱を、童謡普及活動の一環としてあまり見かけたことのない英語で童謡を歌う練習をみんなでするような会をしてみようと決心して、スケジュールやら費用やら大変だとは思いつつも思い切って開講に踏み切ったのでした。
開始当時はまともに人前で歌える英訳の歌詞の童謡はたしか2曲しかなかったのではないかな~~~w( ̄o ̄)wという記憶があるのですが、このクラスをすることになって積極的にレパートリーを増やしてきました。
一応歌詞カードは譜面台に置いて・・・ということにしておりますが、弾き語りできる曲数もかなり増えて多分60分のコンサートの曲をすべて英訳童謡(厳密に言えば一部アニメの曲など童謡以外も含む)にすることも可能!というくらいになりましたo(^▽^)o
2018年4月~の新年度もがんばって継続していきますので、よろしくお願いいたします。
新年度からスタートする新しいメンバーを募集中です。
いつからでもお気軽に始められるクラスです。
思い立ったその時に是非ご連絡くださいませ。
3月23日に歌った歌
故郷
花
思い出のアルバム(6番)
さくら
朧月夜
2018年4月は13日と27日です。
体験参加ご希望の方はご予約をお願いいたします。
詳細はこちら
もともとひそかに自分で練習していた英訳の歌詞による日本の童謡の歌唱を、童謡普及活動の一環としてあまり見かけたことのない英語で童謡を歌う練習をみんなでするような会をしてみようと決心して、スケジュールやら費用やら大変だとは思いつつも思い切って開講に踏み切ったのでした。
開始当時はまともに人前で歌える英訳の歌詞の童謡はたしか2曲しかなかったのではないかな~~~w( ̄o ̄)wという記憶があるのですが、このクラスをすることになって積極的にレパートリーを増やしてきました。
一応歌詞カードは譜面台に置いて・・・ということにしておりますが、弾き語りできる曲数もかなり増えて多分60分のコンサートの曲をすべて英訳童謡(厳密に言えば一部アニメの曲など童謡以外も含む)にすることも可能!というくらいになりましたo(^▽^)o
2018年4月~の新年度もがんばって継続していきますので、よろしくお願いいたします。
新年度からスタートする新しいメンバーを募集中です。
いつからでもお気軽に始められるクラスです。
思い立ったその時に是非ご連絡くださいませ。
3月23日に歌った歌
故郷
花
思い出のアルバム(6番)
さくら
朧月夜
2018年4月は13日と27日です。
体験参加ご希望の方はご予約をお願いいたします。
詳細はこちら
英語で童謡 2018年2月と3月9日
金曜日午前中、大阪のふんふんさろん教室をお借りして月2回開講中の『英語で歌おう 日本の童謡』クラスのご紹介です。
ストレッチをしたり発声練習をしたり、発声を兼ねて母音唱や日本語で今月の童謡を歌ってから、私があちこちから探してきた英訳された日本の童謡をみんなで楽しく英語で歌う練習をしています。私作のカタカナ資料(どうカタカナに直せば発音がわかりやすいか必死で耳を使って考えている力作です!)もご用意しておりますので、英語が読めない方も大丈夫です!
日本の童謡の英訳の歌詞だけでなく、外国の歌で日本語に翻訳されてよく歌われている歌も英語で練習しています。
英訳されて海外で上映された日本のアニメの曲も英語で歌ったりしています。
2月に歌った歌
冬景色
雪
ペチカ
思い出のアルバム6番
さくら
花
3月9日に歌った歌
春の小川
さくら
花
朧月夜
次回は3月23日(金)です。
一緒に歌って下さる新しい仲間を募集中です!興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。
まずは初回無料体験をご予約ください。定員や資料の準備の都合上、必ず前もってのご予約をお願いいたします。
ご予約やお問い合わせはこのブログのお問い合わせフォームから、または会場のチラシを見てそこに記載の連絡先にご連絡ください。
詳細はこちらでもご確認いただけます
ストレッチをしたり発声練習をしたり、発声を兼ねて母音唱や日本語で今月の童謡を歌ってから、私があちこちから探してきた英訳された日本の童謡をみんなで楽しく英語で歌う練習をしています。私作のカタカナ資料(どうカタカナに直せば発音がわかりやすいか必死で耳を使って考えている力作です!)もご用意しておりますので、英語が読めない方も大丈夫です!
日本の童謡の英訳の歌詞だけでなく、外国の歌で日本語に翻訳されてよく歌われている歌も英語で練習しています。
英訳されて海外で上映された日本のアニメの曲も英語で歌ったりしています。
2月に歌った歌
冬景色
雪
ペチカ
思い出のアルバム6番
さくら
花
3月9日に歌った歌
春の小川
さくら
花
朧月夜
次回は3月23日(金)です。
一緒に歌って下さる新しい仲間を募集中です!興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。
まずは初回無料体験をご予約ください。定員や資料の準備の都合上、必ず前もってのご予約をお願いいたします。
ご予約やお問い合わせはこのブログのお問い合わせフォームから、または会場のチラシを見てそこに記載の連絡先にご連絡ください。
詳細はこちらでもご確認いただけます
英語で童謡 2018年1月の内容
2018年1月の『英語で歌おう 日本の童謡』クラスは、冬の童謡を歌いました。
体が冷えて固まりやすい季節なので、最初にストレッチも入念に行い、インフルエンザ対策に有効という噂の『あいうべ体操』もしました。今年も皆さんと一緒にたくさん歌いたいと思います。特に今年は童謡100周年の記念の年なので、頑張りたいと思います。
1月のふんふんさろん教室のこのクラスで英語で歌った歌は『冬景色』『雪』『『ペチカ』でした。
『雪』はとっても早口の歌ですが、だんだんテンポのノリがよくなってきたと思います。
『ペチカ』はメロディーが難しいのですが、ゆったりと丁寧に歌う練習をしました。
2月も冬の童謡を歌ったり、3月目指して少し春の童謡を先取りで練習する予定です。
興味のある方は是非、体験参加お申込みくださいね!
2月9日、23日、3月9日、23日(金)午前10時30分~11時30分開催予定。
入会金1000円 月会費2000円
体験お申込みの方は、お問い合わせフォームから、お名前、連絡先メールアドレス、電話番号、ご希望日をご連絡ください。
確認後24時間以内に返信いたします。
体が冷えて固まりやすい季節なので、最初にストレッチも入念に行い、インフルエンザ対策に有効という噂の『あいうべ体操』もしました。今年も皆さんと一緒にたくさん歌いたいと思います。特に今年は童謡100周年の記念の年なので、頑張りたいと思います。
1月のふんふんさろん教室のこのクラスで英語で歌った歌は『冬景色』『雪』『『ペチカ』でした。
『雪』はとっても早口の歌ですが、だんだんテンポのノリがよくなってきたと思います。
『ペチカ』はメロディーが難しいのですが、ゆったりと丁寧に歌う練習をしました。
2月も冬の童謡を歌ったり、3月目指して少し春の童謡を先取りで練習する予定です。
興味のある方は是非、体験参加お申込みくださいね!
2月9日、23日、3月9日、23日(金)午前10時30分~11時30分開催予定。
入会金1000円 月会費2000円
体験お申込みの方は、お問い合わせフォームから、お名前、連絡先メールアドレス、電話番号、ご希望日をご連絡ください。
確認後24時間以内に返信いたします。
英語で童謡 2017/12月
大阪天満宮駅近くのふんふんさろん教室で開講中の『英語で歌おう 日本の童謡』12月は8日と22日に開催しました。
ストレッチをしてから12月の曲『冬の星座』を日本語で歌いました。これは外国の曲ですが、日本語でよく歌われるので、日本の童謡のような気がします。
その後は英語で色々歌う練習。
12月なのでクリスマス曲も歌いました。『きよしこの夜』はゆったりと、そして『ジングルベル』はテンポ良く歌いました。
12月は冬の童謡として『雪』『冬景色』『思い出のアルバム』の5番を英訳の歌詞で歌いました。
和気あいあいと楽しくみんなで英語で歌う練習をしています。宿題も無いので気楽にご参加くださいね🎵
歌うのが好きな方、健康のため何かしてみようとお考えの方、そして英語は苦手という方も歓迎です。
入会金 1000円、月会費 2000円
2018年から新しく始めたい方、お問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております!
1月は12日、26日開催予定です。
久しぶりにスマホで記事を書いております❗️何か変なことが起きていたらすみません😢⤵️⤵️
ストレッチをしてから12月の曲『冬の星座』を日本語で歌いました。これは外国の曲ですが、日本語でよく歌われるので、日本の童謡のような気がします。
その後は英語で色々歌う練習。
12月なのでクリスマス曲も歌いました。『きよしこの夜』はゆったりと、そして『ジングルベル』はテンポ良く歌いました。
12月は冬の童謡として『雪』『冬景色』『思い出のアルバム』の5番を英訳の歌詞で歌いました。
和気あいあいと楽しくみんなで英語で歌う練習をしています。宿題も無いので気楽にご参加くださいね🎵
歌うのが好きな方、健康のため何かしてみようとお考えの方、そして英語は苦手という方も歓迎です。
入会金 1000円、月会費 2000円
2018年から新しく始めたい方、お問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております!
1月は12日、26日開催予定です。
久しぶりにスマホで記事を書いております❗️何か変なことが起きていたらすみません😢⤵️⤵️